とと姉ちゃん、「常子の目標3つ」おさらい

とと姉ちゃんを見ていると、時折、常子が壁に掲げてある「3つの目標」に目をやって、「う~ん・・・」と神妙な顔になりますよね?
あの3つの目標、一応、ここらでハッキリさせときましょうか・・・
3つの目標とは、
1.家族を守る
2.鞠子、美子を嫁に出す
3.家を建てる
です。
とと(西島秀俊)との約束は?
ところで、とと(父親)が死ぬ直前に常子に託したのは、「ととに代わって家族を守ってくれ」というものだったはず。
なので、「1.家族を守る」というのが常子に課せられたとととの約束で、「2.鞠子、美子を嫁に出す」や「3・家を建てる」は、そこから派生した、常子自身が掲げた目標という理解でよろしいんじゃないでしょうかね・・・
だから常子は結婚しない?
そして、やっぱり引っかかる「2.鞠子、美子を嫁に出す」ですが・・・。
「嫁に出す」っていう表現が、いかにも、「自分は家の中にいて、二人の妹を嫁に(=家の外に)出す」ってニュアンスが強いように思うんですよね・・・
実在のモデル・大橋鎭子(おおはし しずこ)さんは、独身で生涯を終えたそうなので、常子も二人の妹をお嫁に送り出すことはしても、自分は結婚しないで終わるんじゃないか・・・と思われてきましたが、星野武蔵再登場で「ひょっとしたら、ひょっとして・・・」状態になりました。
結局、星野さん転勤で、二人はまたしても別れることになってしまいましたが・・・( ノД`)シクシク
「鞠子、美子を嫁に出す」を完結
8月放送回で、ついに、2.の目標のうちの「鞠子を嫁に出す」を果たしましたね・・・
そして、9月には、美子もタイショウさん(南大昭)と結婚し、これで常子の2の目標「鞠子、美子を嫁に出す」は完結しました。
どんな家を建てるかと思いきや・・・
そして、3.の目標「家を建てる」ですが・・・
ドラマ終盤になって3世帯住宅を建てましたね・・・
3世帯とは、常子(+君子)世帯、鞠子(水田)世帯、美子(南)世帯のことで、3家族が大きな1つのお家で暮らすことになりました。
(うん・・・確かに、「こういうのいいな・・・」って思わせるところはありますよね・・・)
「家族を守る」が最終回で・・・
そして、意味深な「1.家族を守る」ですが・・・
常子は幼い頃から一貫して「家族を守る」を実践してきたといえるでしょうから、ことさらに取り上げて確認するまでもないようですが・・・
この「家族」の概念が、鞠子、美子、君子だけではなく、やがて、あなたの暮し出版やその社員にまで広がる・・・それが、常子の「家族観」の変化でもあるようです。
10月1日の最終回で、常子の夢の中にととが登場し、常子はととを会社の中へ案内するそうです。
常子は、「今自分は、こんなに大きな家族を守っています」と、ととに報告していたのでしょう。
スポンサードリンク